歩き始めの痛み歩行開始時痛のなぜ 原因とリハビリの考え方をまとめました
私は回復期の病院で働いていますが、一日に一回は必ずと言っていいほど大腿骨転子部骨折か頚部骨折の患者さんのリハビリをさせていただいています。 みなさんも高齢者の四大骨折とされているので、臨床で出会う頻度は高いと思います。 …
私は回復期の病院で働いていますが、一日に一回は必ずと言っていいほど大腿骨転子部骨折か頚部骨折の患者さんのリハビリをさせていただいています。 みなさんも高齢者の四大骨折とされているので、臨床で出会う頻度は高いと思います。 …
ラテラルスラスト(外側スラスト)とは 外側スラストとは、歩行立脚期においてみられる膝関節の外側動揺性のことです。 「ラテラルスラスト」とも呼ばれています。 変形性膝関節症で膝関節の内反変形を呈している患者さんに主にみられ…
梨状筋は股関節の外旋筋として知られています。 この梨状筋は仙骨から大腿骨に付着しているのですが、骨盤が前傾すると本来の股関節外旋機能のほかに、骨盤の安定に働くことあるそうです。 量は少ないですがまとめてみま…
肩こりはだれでも経験がありますよね? そんな肩こりを運動連鎖の観点から考えてみたいと思います。 肩こりは僧帽筋?棘上筋?の硬さが原因か 肩こりは、首の後ろや肩周囲の筋の「重い」「突っ張り感」「はる」「こわば…
筋筋膜性腰痛のリハビリのために病態を知ろう 筋・筋膜性の腰痛は、腰痛の中でも最も多いとされています。 腰背部傍脊柱筋に自発痛・運動時痛・圧痛が生じ、運動制限や筋力低下を伴い、 圧痛点はトリガーポイントと呼ばれ、圧迫で同部…
股関節を深く曲げたときに股関節の前面、鼠径部あたりに「詰まるような痛み」や違和感を感じたことはありませんか? しゃがんだ時や車の乗り降りで脚を上げたとき、ひどくなると歩いてるときでさえ股関節の前方が痛いとい…
変形性股関節症は、読んで字の通り股関節に発症する変形性関節症です。 回復期で勤めているかたであればほぼ毎日目にしているのではないでしょうか。 今回はこの変形性股関節症について、病態、原因、進行、治療、リハビリなどをまとめ…
脊椎圧迫骨折は高齢者の骨折のなかでも頻度が高いものです。 再発のリスクも高いため、リハビリでの生活指導や運動療法が重要になります。 今回は、脊椎圧迫骨折の病態、原因、治療、リハビリなどについてまとめてみまし…
坐骨神経痛を引き起こす原因の疾患はさまざまで、それにより治療法も異なってきます。 今回は、坐骨神経痛の病態、原因などについてまとめてみました。 足の痺れを引き起こす坐骨神経痛とは 坐骨神経痛とは、病名ではなく、坐骨神経由…
上腕骨近位端骨折は高齢者の骨折で頻度が高いもので、転倒などで肩、上腕骨に外力が加わったことで発生します。 今回は上腕骨近位端骨折の病態、原因、リハビリなどをまとめてみました。 上腕骨近位端骨折のリハビリのために病態を知ろ…