変形性股関節症(膝OA)とリハビリ 病態から運動療法の目的、効果は?【理学療法】



変形性股関節症は、読んで字の通り股関節に発症する変形性関節症です。

回復期で勤めているかたであればほぼ毎日目にしているのではないでしょうか。

今回はこの変形性股関節症について、病態、原因、進行、治療、リハビリなどをまとめてみました。

変形性股関節症(股関節OA)のリハビリのために病態を知ろう

股関節の関節軟骨が変形や摩擦により、関節面に骨硬化や骨棘などの骨増殖が生じ、

股関節に痛みがでる病気です可動域制限や股関節の運動時痛や荷重時痛が主な症状になります。

原因不明の1次性股関節症と原因のはっきりした2次性股関節症とに分類されます

1次性変形性股関節症

原因となる外傷や股関節の形態の異常がない原因がはっきりしていないものです。

老化で発症すると考えられている。欧米では90%を占めると言われています。

2次性変形性股関節症の原因

「先天性股関節脱臼」や「先天性臼蓋形成不全」などの骨・関節の異常や外傷などが原因で発症するものです。

日本では80%以上を占めると言われています。

・発育性股関節形成不全(昔は先天性股関節脱臼とよばれていました)

・臼蓋形成不全

・大腿骨頚部骨折

・関節リウマチ

など

 

なぜ臼蓋形成不全の人に変形性股関節症(股関節OA)が発症するのか

臼蓋は寛骨臼にある、大腿骨頭の受け皿となるくぼみのことです。

臼蓋形成不全では、臼蓋の形成が不十分で受け皿の面積が少ない状態のことをいいます

この状態では、大腿骨頭に覆いかぶさる面積が少なくなり、臼蓋と大腿骨頭の接している部分への荷重の負担が増えてしまうのです。

そのため、接している関節軟骨に過剰に荷重がかかって押しつぶされている状態で摩擦がかかり、

関節軟骨がどんどんすり減っていくわけなのです

"

変形性股関節症(股関節OA)の症状

鼠径部、大腿前面の鈍痛から始まり、緩徐に進行していきます。安静時の痛みは少なく荷重時通と運動時痛がみられます。

進行していくと可動域が制限されます。屈曲の可動域は比較的に保たれることが多いです。

痛みから逃避する姿勢として関節がゆるむ、股関節屈曲・外転・外旋の肢位をとるため、この姿勢で長時間いることで拘縮につながります。

 

変形性股関節症(股関節OA)の診断

・問診

いつ、どのときに、どこが、どのくらい痛むかなどの痛みの確認や、先天性股関節脱臼や臼蓋形成不全であったかなど病歴を確認します。

・視診、触診

アライメントや圧痛、運動時痛、可動域の確認をします。

・X線、CT

関節裂隙の狭小化、臼蓋形成不全、臼蓋や骨頭の変形・破壊の程度、骨棘形成

 

"

変形性股関節症(股関節OA)の進行

変形性股関節症は次のような段階で進行します。

末期の状態になると手術をすることがほとんどですが、股関節に負担をかけない日常生活を送っていたり、

体重のコントロールや運動などの保存的にコントロールを行えていたかどうかでも、進行具合が異なってきます。

 

➀前期

画像所見では裂隙の狭小化や骨棘などはみられず、異常はない。

股関節の痛みがたまにみられるなど。

➁初期

画像所見として関節裂隙の狭小化がみられる。骨棘はまだみられないが、骨硬化の部位が白っぽく強調されて見える。

③進行期

画像所見として、関節裂隙の狭小化や骨嚢胞という穴や、骨棘がみられる。

痛みや関節可動域制限が強くなってくる。

④末期

画像所見として、裂隙がほとんどなくなり、関節面の変形・破壊が強くなる。日常生活にかなり支障がでる。

変形性股関節症(股関節OA)の治療

保存療法

・体重のコントロール

股関節にかかる負荷は体重の3~10倍とされています。

そのため、体重が重い人はそれだけ股関節に負担がかかっています。

生活習慣から見直して食事制限や運動などで体重をコントロールすることが必要です。

・リハビリ

痛いからと言って運動せず、股関節を動かさないようにしていると筋力低下や可動域制限につながります。

股関節周囲筋の筋力トレーニング、可動域訓練、歩行などの運動を取り入れましょう。体重コントロールにもつながります。

・日常生活の工夫

道具を使ったり、動き方を工夫して痛みが少なく日常生活が送れるようにします。

具体的には、歩くときは杖を使う、お風呂の椅子を介護用品のシャワーチェアに変更する(低い椅子は股関節に負担がかかるため)、

布団から起き上がる際は近くの棚などの掴まれるものを伝って起きるなど。

・薬物療法

鎮痛薬で痛みの軽減を図ります。

観血的治療

・骨切り術

大腿骨頭と臼蓋の適合状態、骨破壊の状態から転子下内反骨切り術あるいは転子下外反骨切り術を行う。

・臼蓋形成術、キアリ骨盤骨切り術

初期の股関節症に適応される。

臼蓋の骨頭への被りを増やすもので、術直後は免荷が必要

・人工股関節置換術

変形性股関節症(股関節OA)のリハビリ

変形性股関節症は緩徐に進行する疾患です。

理学療法により関節組織の変性を防ぐことは困難ですが、疼痛の緩和、筋力や可動域の維持・向上、

また杖などの補助具を使用することで関節面のメカニカルストレスの軽減につなげるように介入していきます。

変形性股関節症に対するリハビリの目的として

・疼痛の緩和

・関節の安定性獲得

・関節可動域の拡大

・体重のコントロール

・姿勢制御能力の向上

・日常生活動作の改善 などになります。

 

疼痛と筋力訓練

疼痛に関しては関節組織の変性による痛みのほかに、筋・筋膜性の疼痛であることも多く、

筋のストレッチやマッサージを用いることも効果的です。

また、温熱療法や電気刺激などの物理療法での疼痛の軽減を図ることもあります。

変形性股関節症では患側の股関節周囲筋群は萎縮傾向を示すことが多いです。

 

股関節周囲筋の筋力低下により、例えば、歩行時の立脚後期での股関節伸展を骨盤の前傾と腰椎伸展で代償し、腰痛につながることも考えられます

 

股関節だけではなく、股関節周囲筋の弱化が他の代償を生み出してしまうことも考えると、筋力訓練も必要になってきます。