【デュシャンヌ歩行】原因と治療リハビリを解説!外転筋による圧力増大も要因




Warning: Undefined array key 3 in /home/heyreha/heyreha.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 62

 

デュシャンヌ歩行とは?

デュシャンヌ歩行とは、患側の立脚相において体幹が患側へ側屈し、同時に骨盤の傾斜も起こる現象です。

この歩行の特徴は、疼痛性跛行とは異なり、患側に体重を乗せて歩く点にあります。

 

一般的に、下肢に痛みがある場合は、痛みを避けるために痛みのある脚に体重を乗せないように歩くのが特徴です。

しかし、デュシャンヌ歩行では患側に体重を乗せることで見分けることができます。

 

"

デュシャンヌ歩行の原因

デュシャンヌ歩行の原因は、基本的にトレンデレンブルグ歩行と同様で、股関節外転筋群(主に中殿筋)の機能低下です。

しかし、同じ原因であるにも関わらず、異なる現象が生じるのはなぜでしょうか。

 

それはデュシャンヌ歩行には代償運動が関係しているためです。

外転筋の緊張で骨盤の水平位を保つ場合、体重の3倍以上の圧が股関節にかかります。

しかし、股関節上に体重を乗せると、一側下肢の重さを引いた力しか股関節にかからないため、負担が軽減されます。

 

つまり、デュシャンヌ歩行は外転筋の機能低下を補う目的で、外転筋の緊張による圧を減らすために、患側へ体幹が傾く代償運動が生じているのです。

 

デュシャンヌ歩行の治療、リハビリ

デュシャンヌ歩行を改善するには、まず股関節外転筋群(主に中殿筋)の強化が必要です。

これはトレンデレンブルグ歩行の改善と基本的に同じです。

 

しかし、デュシャンヌ歩行は代償運動として股関節外転筋の緊張による圧を避ける形を取っているため、その形を学習している傾向があります。

そのため、中殿筋の強化だけでなく、代償が生じない正しい歩容を学習することも重要です。