慢性閉塞性肺疾患(COPD)で有効な呼吸法とヒュージョーンズ分類、MRC息切れスケール
昔の工事現場で働いていて既往としてCOPDがある患者さんは回復期で働いていても多く経験します。 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の症例では、体動時の呼吸困難(息切れ)が生じますが、なかには体動時にSpO2の低下が著しくても呼…
昔の工事現場で働いていて既往としてCOPDがある患者さんは回復期で働いていても多く経験します。 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の症例では、体動時の呼吸困難(息切れ)が生じますが、なかには体動時にSpO2の低下が著しくても呼…
学生時代のフォルダを開いてみると実習のときのデータがたくさんでてきました。心臓リハビリテーションを実習で経験した際のデータが見返すと参考になるものが意外とあったので、その中のひとつである自作の退院時指導を公開します。心臓…
動脈硬化とはなにか? 動脈硬化とは、動脈にコレステロールや中性脂肪などがたまって、詰まったり、硬くなったりして弾力性や柔軟性を失った状態をいい、動脈硬化になると、スムーズに血液が流れなくなります。 動脈が弾力性や柔軟性に…
回復期病棟で働いていると呼吸器疾患に対するアプローチはあまり行うことはありませんが、呼吸器疾患を既往として持っている方は以外と多くいます。 呼吸器疾患の方は動作をするたびに息苦しくなったり、脈が速くなったりすることが多い…