慢性閉塞性肺疾患(COPD)で有効な呼吸法とヒュージョーンズ分類、MRC息切れスケール
昔の工事現場で働いていて既往としてCOPDがある患者さんは回復期で働いていても多く経験します。 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の症例では、体動時の呼吸困難(息切れ)が生じますが、なかには体動時にSpO2の低下が著しくても呼…
昔の工事現場で働いていて既往としてCOPDがある患者さんは回復期で働いていても多く経験します。 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の症例では、体動時の呼吸困難(息切れ)が生じますが、なかには体動時にSpO2の低下が著しくても呼…
小脳出血とは 小脳とは、脳幹の背側に位置しており、中部・半球・片葉小節葉からなります。 役割としては、四肢の動きを調整して協調的な運動を行えるようにしたり、 体幹の動きも調整し立位や歩行時にふらつかないようにしたり、眼球…
予備で装具を作成することは可能か? 原則としては保険などの制度を利用して作成できるのは1種類につき1個となっています。 そのため、保険制度を利用して予備の装具をつくることはできません。 制度を利用しないで全額自己負担であ…
転倒を予防することができれば骨折を未然に防ぐことができ、その後の入院や寝たきりを防ぐことができます。また入院中の患者様に対して効果的に転倒予防を行うことができれば、医療事故も防止できるわけです。 転倒のリスクをスクリーニ…
私も偏平足なんですが、とくにそれによって痛みがあるとか、なんらかの機能不全みたいなことは実感はしていません。 患者さんでも多く偏平足の方をみかけます。 足のアーチ構造が人にどんな影響を及ぼすのか、また評価などを調べたので…
視床とは 視床とは、内包後脚の内側に位置し、中枢神経系で最大の灰白質の塊です。 視床は嗅覚以外のすべての感覚の中継点となり、大脳皮質に情報を送る役割があります。 視床は間脳の一つであり、大脳半球の中心にあります。 そのた…
治療装具の代金は医療保険の適用になる 治療用装具を作製した場合は、その代金は医療保険制度の対象になります。 短下肢装具やコルセット、サポーターなどの治療用装具が医師の診断で必要とされた場合に医療保険制度が適用となるのです…
被殻とは 被殻とは脳の中央に位置し、淡蒼球とともにレンズ核を形成しています。 レンズ核の内側は淡蒼球で、外側が被殻になります。 被殻は大脳基底核の一つです。 大脳基底核は、身体の筋緊張を調整することや随意運動の調整などの…
介護保険サービスの福祉用具のレンタルと購入 福祉用具の貸与・販売サービスは、介護保険制度の居宅サービスの一つです。 介護保険の要介護認定を受けている場合、「福祉用具貸与」として定められた介護用品を1~3割負担でレンタルす…
私はノートに書きながら担当の患者さんの問題点を整理したり、その日の治療介入と治療結果などをまとめて考察したりしています。 半球間抑制の記事は前に書いたのですが、実際に臨床でそのメカニズムを強く意識させられた患者さんがいた…