肩こり、首の痛みの原因は上位交差症候群!特徴的な姿勢と評価【ヤンダのマッスルインバランス】
テレワークなどの慣れない環境でPC作業をしていると、首に違和感を感じることがあるかもしれません。 首は、頭の重みを常に支えながら前後左右に動くため、負担がかかりやすい部位です。 このため、首の痛みは日常生活にも大きな支障…
テレワークなどの慣れない環境でPC作業をしていると、首に違和感を感じることがあるかもしれません。 首は、頭の重みを常に支えながら前後左右に動くため、負担がかかりやすい部位です。 このため、首の痛みは日常生活にも大きな支障…
リハビリにおける背臥位の特性 背臥位は支持基底面が低くなおかつ広いため、筋緊張は緩みやすく、セラピストによる他動的な操作や軟部組織への介入がしやすい姿勢といえます。 身体、特に四肢の背面はベッド面と接触しているため、上下…
骨折や脳血管障害後遺症により、関節拘縮に至ってしまうことがあります。 一度拘縮になってしまった関節を元の関節の状態に戻すのに時間もかかるため、拘縮の予防が大切になります。 今回は、拘縮の予防と治療の考え方についてまとめて…
そもそも夜間痛とはどのようなものでしょうか? 一般的に肩関節周囲炎に多く見られるもので、寝ていることで痛みが強くなるという症状のことを言います。 肩関節周囲炎以外にも、腱板断裂でもその症状が見られることもあることから、 …
安全に食べるとはどういうことなのか、以下にまとめてみました。 大きく分けて一つ目に、嚥下障害を理解する事、正常な嚥下のメカニズム、誤嚥性肺炎のメカニズムを知ることです。 二つ目に、誤嚥をしない為に必要な摂取時の姿…
側臥位(side lying)の特性 側臥位は、臥位姿勢の中では最も支持基底面が狭く、不安定な姿勢であるといえます。 上側の上下肢は屈曲と内転・内旋を呈しやすい姿勢であり、また不安定感から屈曲・回旋の代償的な固定が生じや…
理学療法の対象となる患者には関節拘縮を呈している方は多くいると思います。 治療として「リラクセーション」、「関節可動域訓練」をするとは思いますが、それだけに時間を割くわけにはいきません。 リハビリ時間以外の時間のほうが…
片麻痺と肩関節亜脱臼 脳卒中片麻痺患者の肩関節痛は、片麻痺に最も多い運動器合併症といえます。 その中で、特徴的なものとして肩関節の亜脱臼による肩の痛みがあります。 頻度としては片麻痺の患者のお…