有料老人ホームって?メリットや対象者、基準をまとめました



有料老人ホームとは、主に民間企業が運営しており、健康型、住宅型、介護付きの3つのタイプにわかれてそれぞれ特徴や入居対象者も違ってきます。費用や特色などもさまざまなものがあります。

今回は、有料老人ホームがどういったところか、特徴やサービス内容などをまとめてみました。

有料老人ホームとは?

有料老人ホームとは高齢者が暮らしやすいように配慮された「住まい」です。主に民間の企業が運営しており、「介護付」「住宅型」「健康型」の3つのタイプに分かれます。

施設のタイプによって対象となる方(介護度など)は異なりますが、概ね65歳以上の高齢者が対象となります。

 

介護付有料老人ホーム

介護が必要な方が対象の老人ホームです。そのホームで働くスタッフから直接、介護サービスが提供されます。食事や清掃、身体介護から、サークル活動、レクリエーションなど、施設のスタッフによる幅広いサービスが受けられる介護施設です。

住宅型有料老人ホーム

自立または要支援・要介護の高齢者が対象の老人ホームです。

介護サービスが必要なときには、入居者が個別に外部の介護サービスと契約をして利用するかたちとなります。

訪問介護を利用してヘルパーに来てもらう場合もありますし、デイサービスなどの通所サービスを利用し、入居しているホームから通う場合もあります。

その場合、介護保険料の負担は在宅介護サービスを利用したときと同じになります

要介護認定のために申請と認定調査を受ける必要があります。それらの解説はこちら

要介護認定の申請場所、用意するもの、流れは?

介護保険の認定調査とは?準備すること、注意点のポイント

介護保険は40歳以上65歳未満でも申請可能?特定疾病の詳しい病名を解説

健康型有料老人ホーム

自立または要支援の高齢者のみが対象の老人ホームです。

余生を楽しく過ごせるように、大浴場やトレーニングルーム、シアタールームなどの設備が充実している施設が多いです。

食事などのサービスは提供されますが、介護が必要になってくると退去しなければなりません。

 

"

有料老人ホームの3つのタイプのちがい

 

  健康型 住宅型 介護付き
入居対象者 自立 自立~要介護 自立~要介護
月額の費用 15~30万円
入居一時金 0~千万円までと幅がある
介護サービス × × 外部サービスを利用

 

有料老人ホームのメリット・デメリット

有料老人ホームは民間企業が運営しているため、介護保険施設と比べると入居一時金がかかったり、月の家賃など費用が割高にはなります。

しかし、すべてが個室でありプライバシーが守られる点や、ホームごとに特色があり、余暇を楽しめるような設備が充実している点は大きな魅力の一つでしょう。

また、「介護付き」「住宅型」「健康型」と3つのタイプに大きくわけられており、その中からさらにサービス内容や設備などを考慮して選ぶことができます。

 

メリット

・すべてが個室でありプライバシーが確保される

・シアタールームや大浴場、トレーニングルームなどの余暇を楽しめる設備が整っている

・入居要件や設備は施設により幅があり、多様なニーズに合わせて選ぶことができる

 

デメリット

・費用が高い

・入居一時金がかかるホームが多い

 

"

有料老人ホームの入所対象者

・原則65歳以上の高齢者

※施設によっては50歳以上であれば可能など、独自の基準を設けている施設もあります。

 

有料と特養との違い

所型の介護施設を探す際に候補に挙がってくるのが「有料老人ホーム」と「特別養護老人ホーム」、「サービス付き高齢者向け住宅」そして「グループホーム」などです。

よく比較されるのは有料老人ホームと特養ではないでしょうか。

特養の記事はこちら

この2つの施設(有料老人ホームは住まいのため、施設という書き方は違うかもしれません)の大きな違いはなんといっても費用ではないでしょうか。

特養は公的な団体が運営しているため入居一時金がかからず、月額の費用も割安になります。

しかし、有料老人ホームは費用は高くなりますが、ホームごとにサービスや設備内容がさまざまで、本人・家族のニーズに合ったホームを選ぶことが可能です。

実際は特養のほうが費用が安いため人気があり、特養の待機している期間だけ有料老人ホームを利用するケースが多い印象です。

 

  有料老人ホーム 特別養護老人ホーム
運営 民間企業が主 社会福祉法人・地方公共団体
入居対象 概ね65歳以上、自立〜要介護 ※条件は施設により異なる 65歳以上、要介護3以上
入居一時金の目安 0〜数千万円 なし
月額費用の目安 高いところから安いところまで様々 12〜30万円/月 安い 8〜13万円/月
設備・居室 新築、築年数が浅いものが多い 居室は個室が基本 築年数が古いものが多い 居室は相部屋・半個室が多い
医療ケア 多種多様 24時間看護師常駐・クリニック併設など充実しているところも 基本的に限定的 夜間の医療ケア、常時医療対応は難しいところがほとんど
入居しやすさ 空き室があれば入居可能

待機者が多いため、待機期間がある

寝たきりなど重度の人や緊急性の高い人から入居となるため、入居までに数ヶ月~10年近くかかる場合もあり、入居待機者は全国で約40万人