回旋筋腱板(ローテーターカフ)の効果的な筋トレ角度
ローテーターカフ(回旋筋腱板)とは? 肩甲骨の外側から上腕骨に付着する棘上筋(きょくじょうきん)、棘下筋(きょくかきん)、小円筋(しょうえんきん)、肩甲下筋(けんこうかきん)の総称。腱板または回旋筋腱板とも呼ばれる。 &…
ローテーターカフ(回旋筋腱板)とは? 肩甲骨の外側から上腕骨に付着する棘上筋(きょくじょうきん)、棘下筋(きょくかきん)、小円筋(しょうえんきん)、肩甲下筋(けんこうかきん)の総称。腱板または回旋筋腱板とも呼ばれる。 &…
肩関節周囲炎とは? 肩関節周囲炎は、肩関節部の痛みと運動制限(拘縮)を伴う疾患の総称で、特定の原因がない場合に用いられます。この言葉の意味は広く、狭義と広義で異なる場合があります。肩関節周囲炎は、40~65歳に多く見られ…
肩関節不安定症とは? 肩関節不安定症とは、何らかの原因(使いすぎ、外傷等)により、関節が安定しなくなった状態をいいます。 肩関節不安定症の中でも最も多いのは反復性前方肩関節脱臼です。 これは、特に若年層で一度脱臼するとそ…
胸郭出口症候群の病態 首には神経や血管、筋肉など多くの組織が密集しており、腕を支配する神経や血管は、胸郭出口と呼ばれる部分を通って首から腕に向かって走行しています。 胸郭出口を通過する重要な神経として腕神経叢、主要血管と…
肩こりはだれでも経験がありますよね? そんな肩こりを運動連鎖の観点から考えてみたいと思います。 肩こりは僧帽筋?棘上筋?の硬さが原因か 肩こりは、首の後ろや肩周囲の筋の「重い」「突っ張り感」「はる」「こわば…
上腕骨近位端骨折は高齢者の骨折で頻度が高いもので、転倒などで肩、上腕骨に外力が加わったことで発生します。 今回は上腕骨近位端骨折の病態、原因、リハビリなどをまとめてみました。 上腕骨近位端骨折のリハビリのために病態を知ろ…
橈骨遠位端骨折は高齢者の骨折で頻度が高いもので、転倒などで手をついた際に発生します。 今回は上腕骨近位端骨折の病態、原因、リハビリなどをまとめてみました。 橈骨遠位端骨折のリハビリのために病態を知ろう 橈骨遠位端骨折は、…
そもそも夜間痛とはどのようなものでしょうか? 一般的に肩関節周囲炎に多く見られるもので、寝ていることで痛みが強くなるという症状のことを言います。 肩関節周囲炎以外にも、腱板断裂でもその症状が見られることもあることから、 …
肩関節疾患における問診 問診によって症状の把握をします。 痛みだけではなく、不安定感や運動制限、筋力低下などの本人が自覚している症状を確認します。 肩の疾患において痛みはとてもじゅうような評価指標になります。 ・痛みの部…
片麻痺と肩関節亜脱臼 脳卒中片麻痺患者の肩関節痛は、片麻痺に最も多い運動器合併症といえます。 その中で、特徴的なものとして肩関節の亜脱臼による肩の痛みがあります。 頻度としては片麻痺の患者のお…