側頭葉の機能と障害を理解してみよう
側頭葉とは 側頭葉は、大脳の側面でSylvius裂(シルビウス)より下の部分に位置しています。 主に聴覚に関わっていますが、wernicke野と側頭連合野があるため一部では言語や視覚にも関わっています。 側頭葉は、細かく…
側頭葉とは 側頭葉は、大脳の側面でSylvius裂(シルビウス)より下の部分に位置しています。 主に聴覚に関わっていますが、wernicke野と側頭連合野があるため一部では言語や視覚にも関わっています。 側頭葉は、細かく…
「日光を浴びると目が覚める」なんてよく言ったりもするし、よく聞いたりもします。 朝起きた時にカーテンをあけて朝日を浴びると目が覚めますよね。 覚醒に光は関係あるのでしょうか。またその科学的根拠はどういったものなのでしょう…
脳卒中後の麻痺などの障害の回復には、早期からのリハビリ介入が重要とされています。 今回は、脳卒中急性期リハビリの目的や評価・治療の進め方をまとめてみました。 脳卒中急性期リハビリの必要性 脳卒中の急性期からのリハビリ介入…
変形性膝関節症は、読んで字の通り膝関節に発症する変形性関節症です。 回復期で勤めているかたであればほぼ毎日目にしているのではないでしょうか。 今回はこの変形性膝関節症について、病態、原因、進行、治療、リハビリなどをまとめ…
私たちは、脳卒中片麻痺の患者さんに運動療法を通して、感覚入力、緊張や収縮の抑制と促通を行って、機能回復を図ろうとします。 そこで、運動療法を行うことでなぜ機能回復につながるのか簡単に神経生理学的に根拠を解説していきます。…
橈骨遠位端骨折は高齢者の骨折で頻度が高いもので、転倒などで手をついた際に発生します。 今回は上腕骨近位端骨折の病態、原因、リハビリなどをまとめてみました。 橈骨遠位端骨折のリハビリのために病態を知ろう 橈骨遠位端骨折は、…
脛骨高原とは、脛骨の上端の関節面のことを指します。膝の関節面にあたるため、治療に難渋すると体重を支えられず歩行障害や可動域制限につながります。 今回は、脛骨高原骨折の病態、原因、治療、リハビリなどをまとめてみました 脛骨…
うつ病の方にとって、特に家族や周りの接し方が回復するポイントになり、また再発にも影響を与えます。適切に接していくためにうつ病について知っている必要もあるでしょう。 今回は、うつ病の方との間違った接し方、正しい接し方のポイ…
うつ病の方にとって、特に家族や周りの接し方が回復するポイントになり、また再発にも影響を与えます。適切に接していくためにうつ病について知っている必要もあるでしょう。 今回は、うつ病の病態、原因、治療についてまとめてみました…
今回は触診という意味での“タッチ”ではなく、ケアとしての“タッチ”について。 ケアとしての触診・タッチ タッチとして「なでる」「さする」「手を当てる」があると思います。 小さい頃に怪我をしたとき、よく親にさすってもらった…